目次
食べ物による抜け毛予防について解説!
乱れた食生活は、抜け毛や薄毛の原因の1つ。
逆に言えば、食べ物に気をつければ抜け毛を予防できることがあります。
しかし、食べ物での抜け毛予防はすべての人に効果的とは言えません。
そこで今回は、食べ物での抜け毛予防がおすすめの人とおすすめではない人について徹底解説!
髪の毛の抜ける量が多くなり、食生活を見直そうとお考えのあなた。
自分の抜け毛の症状が、食べ物だけで改善するのかそうでないのか一度チェックしてみましょう。
抜け毛予防に食べ物がおすすめの人
まずはじめに、食べ物を意識した抜け毛予防法がおすすめの人について解説します。
基本的に、食事の見直しはすべての人にとってプラスになるもの。
この項目では、食事の見直しだけでも抜け毛予防効果が期待できる人について説明していきます。
栄養バランスが偏っている人
日頃の栄養バランスが偏っている人は、食べ物の見直しが効果的です。
私たちの身体は一部の栄養を作り出すことができますが、多くの栄養は食事から摂取しています。
髪の毛を構成する栄養も、実は食べ物から摂取しているんですよ。
摂取した栄養は、血管や血液、筋肉など生命維持に関わる部分に優先的に使われます。
そのため、食事が偏り栄養が不足しがちな場合、生命維持に関係のない髪の毛への供給は後回しにされがち。
その結果、髪の毛の成長が妨げられ成長しなくなり抜け毛が増えてしまうのです。
1日3食摂らない、好き嫌いが多い、外食が多いなど食生活が乱れている方は、食べ物を見直す予防方法が効果的と言えます。
10~20代の方
10~20代の若年層の方も、食べ物の見直しは効果的な予防方法です。
最近増えている若年層の抜け毛などのヘアトラブルは、生活習慣の乱れがきっかけで起こることが多いのです。
若いうちはどうしても外食の機会も多く、脂っこい食事を好む傾向にあります。
また、若く身体が健康であるからこそ、多少の無茶もできてしまうもの。
しかし、こうした栄養の偏りや乱れは蓄積していき、「髪の毛が抜ける」などの不調として身体に現れます。
まだ若いのに抜け毛が増えたという方は、食べ物の見直しも有効な予防方法でしょう。
抜け毛予防におすすめの食べ物
では、具体的にどのようなものを食べればいいのでしょうか。
この項目では、抜け毛予防におすすめの食べ物をご紹介していきます。
理想的なのは、さまざまな栄養をバランスよくとること!
しかし、完璧にこなそうと思うと難しいので、髪の毛の成長や抜け毛予防に欠かせない3つの栄養だけ押さえておきましょう。
アミノ酸
アミノ酸は、髪の毛の主成分であるケラチン(タンパク質)を構成する重要な栄養素の1つです。
主成分であるケラチンをそのまま食事で取ればいいのでは?と思いますよね。
しかし、残念ながら食べ物で摂取したタンパク質は体内で一度アミノ酸に分解されるため、そのままの状態で摂取できません。
ケラチンを作るためには、構成している18種類のアミノ酸を豊富に含むタンパク質を、食べ物から摂る必要があるのです。
この18種類の中でもケラチンを構成するために多く必要となるのが、グルタミン酸やアルギニン、シスチンです。
特にグルタミン酸は髪の毛の構成成分になる以外にも、体内で作り出せる非必須アミノ酸を作るために多く消費されるもの。
体内で作れるアミノ酸ではあるものの、どうしても不足しやすくなるため食べ物でも意識して多く食べるようにしましょう。
3種類のアミノ酸を多く含む主な食べ物を、以下にまとめました。
シスチン | 鶏肉・大豆製品 |
グルタミン酸 | 穀物類などの小麦タンパク・肉類・鰹節 |
アルギニン | 大豆製品・鶏肉・豚肉 |
豚肉や乳製品は、体内で作れない必須アミノ酸も含めアミノ酸を多く含んでいるため積極的に食べることをおすすめします。
肉、卵、大豆、魚など、植物性・動物性のタンパク質は意識して多くとるように意識しましょう。
亜鉛
亜鉛は、健やかな髪の毛の維持・抜け毛予防に欠かせない栄養の1つ。
食べ物で摂取したアミノ酸をケラチンへ作り変える重要な働きを担っています。
亜鉛が不足しているとケラチンに合成することができず、髪の毛を作ることができません。
髪の毛を作る以外にも重要な働きをする栄養ですが、現代人は亜鉛不足に陥りやすいというデータもあるそうです。
効果的にヘアケアをするために、下記の食べ物を意識的に摂るようにしましょう。
牡蠣・豚レバー・牛肉・卵・チーズ・大豆製品など |
亜鉛と言えば牡蠣やレバーに多いイメージがあり、普段の食事では多く摂取できないと思われるかもしれません、
しかし、実はお肉や魚・穀類に多く含まれているため、通常通り食事をとれば、そうそう不足することはありません。
食生活が乱れている方や極端なダイエットをしている方。
また、お酒が好きな方はアルコール分解時に消費されやすいので、亜鉛を含む食べ物を多くとるよう意識しましょう。
ビタミン
ビタミンも、抜け毛予防には欠かせない栄養素です。
主に他の栄養素の吸収を高める効果があり、タンパク質の分解や亜鉛の吸収をサポートしてくれます。
特に重要となるのが、ビタミンB群・C・Eの3種類。
B群はアミノ酸の代謝を助けケラチンの生成をサポート、ビタミンCは亜鉛の吸収を高め、ビタミンEは抗酸化・血行促進効果が期待できます。
これらのビタミンが多く含まれる食べ物は下記のものです。
ビタミンB群 | レバー・卵・大豆・乳製品・緑黄色野菜など |
ビタミンC | 柑橘類・パプリカ・キウイなど |
ビタミンE | 魚卵・アーモンド等ナッツ類・カボチャなど |
タンパク質や亜鉛同様、ビタミンも身体のあちこちで消費されやすい栄養の1つです。
ほとんど身体で作ることができない栄養なので、過剰摂取は良くないにせよ意識的に食べるようにしましょう。
抜け毛予防に食べ物がおすすめできない人
ここからは、食べ物での抜け毛予防がおすすめできない人について解説していきます。
前の項目でも少し触れましたが、食べ物の見直しはすべての人にとってプラスに働きます。
ここで記載する「おすすめできない人」とは、「食べ物のみで予防するのは難しい人」のことを指します。
食べ物でのケアが難しい人の特徴は、大きく3つのタイプがあります。
30代以降の方
30代以降の方は、食べ物だけで抜け毛を予防するのは難しいかもしれません。
細胞の代謝力は、一般的に20歳をピークに段々と衰えると言われており、これは頭皮や髪の毛でも同じことが言えます。
若い内は栄養が足りていれば、回復力があるので頭髪トラブルも改善できたでしょう。
しかし、30代以降になると若い頃と同じ回復力とはいきません。
また、抜け毛の原因も栄養不足や偏りだけではなく、さまざまな要因が複合的に関係していることが考えられます。
そのため、食べ物の見直しも無駄にはなりませんが、それだけで予防改善をするのはなかなか難しいのです。
30代以降の方は、食べ物でのケアだけでなく育毛剤などプラスのお手入れも検討するといいでしょう。
また、抜け毛の量が多い場合やセルフケアで改善しない場合はクリニックの受診も検討することをおすすめします。
生え際・頭頂部の抜け毛が多い男性
生え際・頭頂部のいずれか、またはその両方という局所的な抜け毛が気になる場合。
AGA(男性型脱毛症)という男性特有の脱毛症が原因となっていることが考えられます。
この脱毛症は、男性ホルモンのテストステロンに5αリダクターゼという還元酵素が結びつき、DHTという別の男性ホルモンが生成されます。
DHTは脱毛因子を増加させ、ヘアサイクルを乱し抜け毛を増加させてしまうもの。
AGAを改善するためには、このDHTの生成を防ぐ必要があるのです。
残念ながら、食べ物を見直しただけではDHTの生成を防ぐ効果はなく、AGAによる抜け毛を改善することはできません。
しかし、栄養不足や偏った食事は、DHTを増加させる一因になるので食べ物を見直すことは効果的ではあります。
AGAの治療を考えるなら、この後ご紹介する育毛剤やクリニックでの治療を取り入れることをおすすめします。
ストレスによる抜け毛
3つ目のパターンが、ストレスが原因になっている抜け毛の場合です。
精神的な負担が原因となり抜け毛が生じているため、食べ物を意識したところで抜け毛の予防は期待できません。
この場合は、原因となっているストレス自体を解消することが最善の予防方法なのです。
ストレス性の抜け毛とは、例えば円形脱毛症や抜毛症といったものが挙げられますね。
これらの脱毛症は、自分の力だけで予防することは難しいため、できるだけ早く皮膚科や心療内科に相談するのがおすすめです。
上記のような特徴的な抜け毛であれば、ストレス性の抜け毛だと気づきやすく受診の判断も早めにできるでしょう。
しかし、中にはストレスによる抜け毛なのかどうか自分では判別できないものもあります。
放置して自然と治るものならいいですが、抜け毛をそのまま放っておくのも不安ですよね。
抜け毛が治まらない、原因が分からないのであれば、一度専門のクリニックで相談すると良いでしょう。
おすすめのクリニックは、次の項目で詳しくご紹介します。
食べ物以外にやったほうがいい抜け毛予防
食べ物で抜け毛予防ができる人がいる一方、それだけでは改善しない人がいることも分かりましたね。
そこで、ここからは食べ物以外にも取り入れるべき抜け毛予防をご紹介します。
今回は2つの予防方法を下記にまとめました。
どちらも取り入れるというよりは、自分の抜け毛の症状や求める効果によってできる方法を取り入れると良いでしょう。
育毛剤を使う
1つ目の抜け毛予防が、育毛剤を使ったお手入れです。
抜け毛予防のセルフケアとしては、定番の対策方法ですね。
食べ物による内側からの予防と異なり、頭皮に直接働きかける育毛剤のお手入れは抜け毛ケアに有効です。
食べ物の見直しと一緒に取り入れやすいので、抜け毛をしっかり予防したい人はぜひ始めてほしいお手入れです。
今回は、数ある育毛剤の中から抜け毛予防におすすめの商品を男性向け・女性向けにそれぞれ1つずつご紹介。
育毛剤でのお手入れを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
チャップアップ
男性向けにおすすめの育毛剤が、チャップアップです。
日本で売り上げNo.1の実績を誇る育毛剤の、人気のポイントをチェックしてみましょう。
- 男性特有の抜け毛の原因にアプローチする育毛剤
- 3種の薬用有効成分+55種の天然由来成分+15種のアミノ酸を贅沢配合
- 4つの品質テストを実施!高い品質を保証
チャップアップが人気を集めるのは、男性に多いAGAという脱毛症の原因に働きかける成分が配合されている点にあります。
食べ物だけではケアできない抜け毛であっても、外側からのケアで予防・対策ができるでしょう。
ケア成分が豊富に含まれていながら、定価でも7,400円(税込)+送料660円と比較的抑えた価格設定も人気のポイントですね。
定期便で購入すれば送料が無料になる上に、返金保証の期限も無期限に延長!
じっくり1本使い切ってから効果を見極めることができますね。
効果も人気も高い育毛剤をお探しの方は、一度使ってみてはいかがでしょうか。
マイナチュレ
女性向けにおすすめの育毛剤が、マイナチュレです。
数多くの育毛剤ランキングで上位にランクインする人気育毛剤ですよね。
さっそく、おすすめのポイント3つをチェックしてみましょう。
- 薬学博士監修!薬学会で臨床試験データを発表するなど本格派育毛剤
- 27種の天然成分と10種のアミノ酸が女性特有のヘアトラブルにアプローチ
- 無添加処方で頭皮が敏感な女性でも安心して使える
マイナチュレは女性特有の抜け毛症状に着目し、頭皮環境を改善する成分や髪の毛の成長に必要な栄養を豊富に配合。
頭皮に直接働きかけ、食べ物だけではケアできない外側からの抜け毛ケアをサポートしてくれるでしょう。
定価は5,195円(税抜)ですが、定期購入なら初回は980円という驚きの価格で購入できます。
また、マイナチュレが特におすすめの点は、他の育毛剤よりも返金保証のサポートが手厚い点です。
通常初回1回分が返金対象であることが多いのですが、マイナチュレは定期契約で180日間最大6本分の返金保証がついてきます。
じっくりお手入れをして効果を見極めたい方におすすめですよ。
クリニックに行く
2つ目の抜け毛予防は、クリニックへの通院です。
この方法は、かなり深刻な抜け毛にお悩みの方、セルフケアでは改善しなかった方、早く効果を実感したい方におすすめの方法です。
セルフケアに比べて、通院の手間や費用はそれなりにかかります。
ただ、専門の医師が症状に合わせて治療をしてくれるので高い効果を実感出来るでしょう。
育毛剤と同じく、下記では男女それぞれにおすすめのクリニックをご紹介します。
AGAスキンクリニック
AGAスキンクリニックは、特に男性におすすめのクリニックです。
GACKTさんを起用したテレビCMで、その名前を目にしたことがある方もいるでしょう。
オリジナル発毛薬を使った治療が人気ですが、一般薬であれば月々3,400円から治療を開始できる手頃なプランも用意されています。
内服薬、外用薬以外にも、メソセラピーや植毛など幅広い治療を用意しているのも魅力の1つ。
抜け毛予防はもちろん、積極的な発毛を希望する場合でも適した治療方法を提案してもらえますよ。
AGAスキンクリニックは、提携院を含め全国に50院以上のクリニックを開院。
また、スマホを使用した遠隔診療にも対応しており、通院の負担なく治療が続けられるのも嬉しいですよね。
都市部のクリニックでは、22時までの深夜診療にも対応しているので、仕事帰りでも無理なく通うことができるでしょう。
気になる方は、まず無料カウンセリングに足を運んでみてはいかがでしょうか。
東京ビューティークリニック
東京ビューティークリニックは、女性専門の薄毛治療に対応したクリニックです。
女性専用の発毛治療薬を開発するなど、他のクリニックにはない強みをもっているのが人気のポイントですね。
また、内服薬や外用薬を用いた治療以外にも全部で10種類の治療方法を用意。
症状や求める効果、かけられる費用など、自分に合った治療プランが選べるのも嬉しいですね。
女性専用クリニックは、全国に8院開院。
すべてのクリニックが駅から徒歩3分という好立地にあり、通いやすさも申し分ありません。
さらに、東京ビューティークリニックは、上記でご紹介したAGAスキンクリニックや東京美容外科と業務提携をしています。
近くにクリニックがない方も、全国50院以上のクリニックで同じ治療を受けることができますよ。
無料カウンセリングも実施しているので、気になる方はまず相談だけでもしてみると良いでしょう。
抜け毛予防は早めに始めよう!
いかがでしたか?
食べ物からの栄養が不足して抜け毛が増えることは多くあります。
若い年代で栄養が不足しがちな方は、この機会に食生活の見直しをしてみましょう。
また、髪の毛に良い食べ物を意識することはすべての人にとってプラスになります。
今回、「おすすめではない人」に当てはまった方でも、髪に良い食べ物を摂ることは無駄にはなりません。
食べ物だけで予防は難しいにせよ、せっかくなので食生活も見直してみてくださいね。
コメントを残す